インターン
2026年卒
企画・マーケティング
【BIPROGY(旧社名:日本ユニシス)】特別採用ルート直結|事業性を見極め考え抜く、選抜型3daysサマーインターンシップ
開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。
BIPROGYとは?
コンピューター黎明期である1958年の創立以来、時代のニーズに応えながら日本の情報化社会の発展を支えてきました。そして2022年4月1日、社会的価値を創出する企業となるという決意と覚悟をもって、日本ユニシスからBIPROGYへと社名を変更しました。
私たちは持続可能な社会の実現を目指し「デジタルコモンズ(社会の共有財)」の社会実装を推進していくことによって社会的価値、経済的価値双方を創出し、持続的な社会づくりに貢献していきます。
その実現に向け、Fintech、AI、ブロックチェーン技術等を用いた多くのプロダクトやサービスを提供しています。
一見すると「老舗大手企業」に見えるという方が多いとは思いますが、実際はスタートアップらしい挑戦的な気風も昔から備えています。志と情熱を持った挑戦によって変わり続けなければいけない、という考え方が根底にあり「成功のKPIは失敗の数である」という言葉が我々の合言葉です。
アントレプレナーコース選考直結
アントレプレナーコースは新規ビジネス創出に向けて即戦力人財としてご活躍いただける方を対象としたコースです。特定の産業にとどまらないインパクトの大きなプロジェクトを生み出す、立案から戦略設計、実行フェーズまで一気通貫で推進する役割を、入社早々から担うことができるポジションとなります。新規事業創出やM&Aをプロジェクトとして持つ組織への配属確約をはじめ、特別な処遇をご用意しています。
【業務内容キーワード】
新規事業開発、事業企画、企業共創、オープンイノベーション、Web3、NFT、データドリブン経営、海外ビジネス、データマーケティング、M&A
サマーインターンシップ開催日程
日程①
インターンシップ当日:2024年7月31日(水)~8月2日(金) @豊洲本社
日程②
インターンシップ当日:2024年8月14日(水)~8月16日(金) @豊洲本社
※各日程、事前オリエンテーション(1.5時間の予定)+当日(3days)となります。
※3日間すべて9:00~18:00の時間で開催します(3日目は懇親会のため20:30までを予定しています)。
それぞれの日程において、応募時点で人数が充足している場合がございます。予めご了承ください。
《更新履歴》
日程③(2024年8月21日(水)~8月23日(金) @オンライン)の開催を取り下げさせていただきました。
開催要項
【開催場所】
豊洲本社またはオンライン(日程ごとに異なります)
※コロナウィルス等の感染状況に応じて開催方法を変更する可能性があります。
【募集人数】
各回30名ほど
【準備いただく物・服装】
・PC/タブレット端末(オンラインの場合はネット接続が安定した環境)
・筆記用具・メモ
・服装自由
【諸手当(本社開催の場合)】
遠方の方には、交通費および宿泊施設をご用意いたします。
一都三県の場合、一律1000円/日の交通費を支給いたします。
こんな方におすすめ!
・新卒1年目から高い裁量権を持って仕事をしたい
・大企業の豊富なアセットを用いて、事業開発をしたい
・柔軟な思考と高い好奇心、行動力を持って社会課題を解決したい
・多数のステークホルダーに対し、責任ある仕事がしたい
・経験豊富なメンター社員からのフィードバックを通じて新たな知見を得たい
・新規事業創出に対する力試しがしたい
・同期より一歩リードしたい
―規模が大きく、責任が重く、簡単にはできないからこそ面白いー
新卒で大企業で行う新規事業創出に関わることが確約された特別採用は珍しいと思います。
これは、私たちがアントレプレナー候補のみなさまに期待・支援していきたい気持ちの表れでもあります。
上記にフィットする方の挑戦をお待ちしております!
昨年度参加者の声
・新規事業開発を志している学生に勧めたい。新規事業立案において、自由に提携したい企業を選択できる点に面白みを感じると思う。また実際に提案した事業に本気のフィードバックを返してくださる点も自己成長に大いに繋がると感じた。
・優秀なメンバーと切磋琢磨でき、自分の課題を可視化できるため3日間を通しての成長がわかりやすい。 自分にない視点・考え方に携わり、視野が広げられた。
・BIPROGYのような社会的意義の大きい理想とそれを実現でしうる規模を持つ企業での事業開発を通して得られる知見は、キャリアの可能性も、手段の選択肢も増やすものであると思った。
・難易度と挑戦性もあって、汗をかきながら思考力をどんどん上げることの面白さがわかった。チームメイトと協力して優勝をとった瞬間、ものすごい達成感があった。
・大手のアセットを使って事業創造を考えるという経験はあまり他のインターンではできないものだと思った。また成長だけではなく、今後もっと良くするための課題が見つかるインターンシップだった。
参加して得られること
◆スキル面
・新規事業創出における要件定義から提案までの一連の流れを体系的に理解できる
・チームで一つの目標に向かって取りくむことができる
◆体験面
・大企業でのリアルな新規事業の立ち上げを理解できる
・豊富なアセットを用いた事業開発の幅広さ・面白さを肌で実感できる
・事業立案を経験している現役社員の手厚いフィードバックを得られる
・社員および参加者の様々な視点・考え方を通じ、自分にはなかった気づきを得られる
参加対象と応募資格
【参加対象】
高校卒業以上(2025年3月高校卒業見込み含む)かつ、生年月日が1995年4月2日以降の方
外国人留学生可(日本語でコミュニケーション可能な方)
【参加資格】
事前オリエンテーションおよびインターンシップ当日(3日間)のすべての日程において参加可能な方
応募の流れ
【1】「エントリーする」より、フォームに回答
▼
【2】書類審査
▼
※応募多数の場合、グループディスカッションを実施することがございます。
▼
【3】個別面談
▼
【4】適性検査
▼
【5】サマーインターンシップへオファー
【書類審査の合否連絡について】
各募集締め切り後、順次フォームの回答内容を審査させていただき、
1週間~10日を目安に合否に関わらず審査結果をご連絡いたします。
例:一次締切4/7(日)の場合、合否連絡日目安:4/8(月)~4/17(水)
二次締切4/16(火)の場合、合否連絡日目安:4/17(水)~4/26(金)
最終締切4/26(金)の場合、合否連絡日目安:4/29(月)~5/9(木)
※目安となりますので、お時間をいただく場合がございますことをご了承ください。
2024年04月09日更新
弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。