日系IT・通信
BIPROGY
情報システム・通信・その他IT
目次

企業紹介

2006年にアメリカのユニシスと資本関係を解消のち、2022年に現社名であるBIPROGY (ビプロジー)へと変更しました。 1955年に「日本初の商用コンピューター」を東京証券取引所と野村證券に設置・導入して以来、現在に至るまでエネルギー、金融、医療ヘルスケア、教育、交通・モビリティ、製造、行政など多様な分野のクライアントに対し、Fintech・AI・ブロックチェーン技術等を用いた多くのプロダクトやサービスを提供しています。

内定者属性(外資就活ドットコム会員の過去データ累積値)

採用大学(会員学生の内定先申告データ参照)

早稲田大学
3
明治大学
2
筑波大学
2
一橋大学
1
上智大学
1
大阪大学
1
徳島大学
1
慶應義塾大学
1
東京農工大学
1
法政大学
1

インターン先(上位10社)

BIPROGY
4
ソフトバンク
2
レバレジーズ
2
日本政策投資銀行
2
AGC
1
GMOインターネットグループ
1
JTB
1
NTTドコモ
1
SCSK
1
SMBC日興証券
1

TOEIC

性別

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値

フォロワーの属性

大学別

早稲田大学
177
慶應義塾大学
159
明治大学
107
東京大学
94
立教大学
68
同志社大学
67
京都大学
63
大阪大学
63
法政大学
61
東京理科大学
59

男女比

文系・理系

教育課程

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値