日本IBM
外資IT
インターン
2027年卒
コンサルタント
ITエンジニア
データサイエンティスト
日本IBM インターンシップ2025 のご案内
【コンサルタント/ITスペシャリスト/データサイエンティスト/デザイナー】エントリー締切
6/13(金)12:00締切
【コンサルタント/ITスペシャリスト/データサイエンティスト/デザイナー】Webテスト受検締切
6/16(月)12:00締切
【ソリューションエンジニア】エントリー締切
7/3(木)12:00締切
【ソリューションエンジニア】Webテスト受検締切
7/10(木)12:00締切
コンサルタントコース
■コース内容
コンサルタントに必要な基礎スキルを学ぶ
課題の整理、分析、思考、最適解の提案という、コンサルタントの一連の業務を体験する
コンサルタント職の社員からフィードバックを受ける
■対応職種
戦略コンサルタント(コンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(コンサルティング事業本部)
■開催日程(5日間)
Cycle1:7月28日(月)~ 8月1日(金)戦略コンサルタント重点回*
Cycle2:8月4日(月)~ 8月8日(金)戦略コンサルタント重点回*
Cycle3:8月18日(月)~ 8月22日(金)
Cycle4:8月25日(月)~ 8月29日(金)
Cycle5:9月1日(月)~ 9月5日(金)
*全日程、オンラインで実施
■応募資格
• 2027年4月もしくは10月から、日本国内でフルタイムで就労可能であること
- 日本語での就労可能な言語能力を持っていること
- 英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
- 全日程に参加が可能なこと(例 Cycle1の場合 7月28日~8月1日の5日間、参加可能なこと)
ITスペシャリストコース
■コース内容
数名のチームメンバーと共に、役割分担をし、システム開発の一連の工程を体験する
テクノロジーや、システム開発の流れを学ぶ
ITスペシャリスト職の社員からのフィードバックを受ける
■対応職種
ITスペシャリスト(コンサルティング事業本部)
■開催日程(5日間)
Cycle1:8月4日(月)~ 8月8日(金)
Cycle2:8月18日(月)~ 8月22日(金)
Cycle3:8月25日(月)~ 8月29日(金)
Cycle4:9月1日(月)~ 9月5日(金)
Cycle5:9月8日(月)~ 9月12日(金)
*全日程、オンラインで実施
■応募資格
2027年4月もしくは10月から、日本国内でフルタイムで就労可能であること
日本語での就労可能な言語能力を持っていること
英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
全日程に参加が可能なこと(例 Cycle1の場合 8月4日~8月8日の5日間、参加可能なこと)
データサイエンティストコース
■コース内容
実プロジェクトを題材にした仮想プロジェクトで、課題の発見や深掘り、データを活用したシステムの提案といったデータサイエンティストの業務を体験する
データサイエンティスト職の社員からフィードバックを受け、ワークで得られる経験をブラッシュアップする
■対応職種
データサイエンティスト(コンサルティング事業本部)
■開催日程(10日間)
8月18日(月)~ 8月29日(金)
*全日程、オンラインで実施
■応募資格
2027年4月もしくは10月から、日本国内でフルタイムで就労可能であること
日本語での就労可能な言語能力を持っていること
英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
プログラムの全日程に参加が可能なこと
機械学習・数理最適化に関する知識や経験を有すると望ましい
(例:データサイエンス、情報学、計量経済学など)
デザイナーコース
■コース内容
具体的なテーマに基づき、新しいサービスやアプリケーションのアイデアをチームで検討し、デザインコンセプトを創出する
デザインコンセプトに基づき、新しいサービスやアプリケーションのデザインを個別に作成する
デザイナー職の社員によるアドバイスを受けながら、ワークに取り組む。レビュー会にもデザイナーが参加し、意見交換を行う
■対応職種
デザイナー(コンサルティング事業本部)
■開催日程(5日間)
8月18日(月)〜8月22日(金)
初日~4日目 オンライン
最終日 IBM箱崎オフィス
■応募資格
2027年4月もしくは10月から、日本国内でフルタイムで就労可能であること
日本語での就労可能な言語能力を持っていること
英語で就労可能な言語能力を持っているか、習得する意思があること
プログラムの全日程に参加が可能なこと
デザインまたはデザイン思考、ユーザー工学に関する知識や経験を有すること
デザインに関する取り組みの経験があり、作品や取り組みをポートフォリオとしてまとめ、説明できること
ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)コース
■コース内容
IBMテクノロジー製品を理解する
Webアプリ開発を行う
エンジニア職の社員からフィードバックを受ける
IBMの施設見学
IBM社員との座談会
■対応職種
ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)(テクノロジー事業本部)
■開催期間(5日間)
9月1日(月)~ 9月5日(金)
9月1日(月)および9月5日(金):虎ノ門本社または箱崎事業所
9月2日(火)〜9月4日(木):オンライン(リモート)
*平日5営業日での開催
■応募資格
2027年3月に、大学、大学院、短大、高専、専門学校を卒業、修了予定であること
2027年4月から日本国内でフルタイムで就労が可能であること
日本語での就労可能な言語能力を持っていること
コンピューターサイエンス(CS)や情報系のスキルまたはそれに類する経験を有すること
プログラミング経験を有していること(大学・大学院のプログラミング関連授業履修済み・履修中、個人での学習、アルバイト経験など)
プログラムの全日程に参加が可能であること
締切
エントリー締切:6月13日(金)正午
ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)コースのみ:7月3日(木)正午
Webテスト受検締切:6月16日(月)正午
ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)コースのみ:7月10日(木)正午
詳細、ご応募は下記リンクよりご確認ください。
2025年04月25日更新
弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。