企業情報

募集情報

インターン

卒年不問

コーポレート(人事、法務、経理)

技術職

法務省 令和4年度法務省インターンシップ のご案内

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。

コース

■Aコース
研修課題:採用広報活動に関する行政実務
実施場所:法務本省を予定
受入れ時期:8月~9月
期間:3日間程度
実習形式:実務部署での執務型
実習生への要望:Word、Excel、 PowerPoint等を使用した資料作成スキルを有すること。

■Bコース
研修課題:矯正施設の計画・設計
実施場所:法務本省を予定
受入れ時期:8月~9月
期間:4日間程度
実習形式:ワークショップ型
実習生への要望:大学又は大学院で、下記又は下記に類するいずれかの分野を専攻していること。
・建築
・電気電子情報工学
・機械工学
・環境工学


■Cコース
研修課題:国際法務に関する行政事務
実施場所:法務本省を予定
受入れ時期:8月~9月
期間:1週間程度
実習形式:実務部署での執務型
実習生への要望:Word,Excel, PowerPoint等を使用した資料作成スキルを有すること。

■Dコース
研修課題:国際研修実施業務及びそれに付随する事務
実施場所:法務総合研究所国際協力部又は法務本省
受入れ時期:8月~9月
期間:1週間程度
受入れ期間の留意点:法務省指定の全期間で実習可能な者
実習形式:実務部署での執務型
実習生への要望:Word,Excel,PowerPoint等基本的なパソコンスキルを身につけていること。
英語の語学能力を有することが望ましい(ただし必須要件ではない。)。

■Eコース
研修課題:国際研修実施業務及びそれに付随する業務
実施場所:国連アジア極東犯罪防止研修所
受入れ時期:9月上旬~中旬
期間:2週間程度
実習形式:実務部署での執務型
実習生への要望:英語の語学能力を有することが望ましい。

対象

大学生又は大学院生

応募方法

(1) 学生調査票と推薦申込書を所属する大学等を経由して、応募締切日までに、法務省大臣官房人事課企画第三係宛てに郵送してください。
(2) 学生の受入れが決定した場合には、各大学等と法務省の間で覚書を締結し、誓約書を提出していただくことになりますので、各大学等の責任において御推薦ください。

応募締切

令和4年5月27日(金)必着
※この締切日は、大学等が学生の応募を取りまとめて提出する締切日です。
学生が大学等に応募関係書類を提出する締切日とは異なりますので、御注意ください。

詳細、ご応募は下記リンクよりご確認ください。

2022年05月13日更新

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

外資就活主催イベント一覧
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
LINE連携の設定はこちら