基本情報
部門
コンサルタント
提出期日
6月下旬
連絡手段
マイページ上
結果通知時期
1週間以内
提出方法
企業マイページ
最終選考結果
選考落ち
設問1
質問項目
【〇〇〇しりとり】
■ルール■
・基本は二人で、普通のしりとりをする
・50音のうち、先に相手に言われた音は、自分は使えない。つまり、自分が使えるのは、まだ使われてない音と、自分が先に言った音です
・濁音/半濁音は、基となる音の所有権に従属します
・しりとりに使う単語は、必ず3文字以上(自分が取った文字、まだ使われてない文字の配分は、何文字づつでもOK)
・上記ルールが示されてから、30分後にゲーム開始(その30分間は自由に考えられます) ・先手か後手かは、ルール提示と同時に決められ、ゲームのスタートは、開始時に開催者がランダムに決めた言葉に対し、先手からしりとりを始めます。なお、開催者が決めたランダムな言葉の音は、最初はどちらの所有でもありません。その後どちらかが使えば、その人の所有になります
■勝ち負け■
・しりとりとして成立していなければ負け
・1分以内に言えないと負け
・自分が使えない単語を使った場合も負け
・勝ち負けが決まらず50音のうち25音以上が使われた時点でゲームは終了し、獲得した音の数が少ない方が勝ち
■お題■
・あなたが後手の場合、最初に相手が言う単語に対し、次にあなたが言う単語は、どのような戦略
・方針に則って考えますか
・仮に、開催者が最初の単語を「あさり」と提示し、先手である相手が、「りんごあめ」と言ったとき、次にあなたはなんと答えますか
指定文字数
最大800文字以内。
内容次第で、文字の多寡は一切問わない
ルールと勝利条件からこの「〇〇〇〇しりとり」での勝率を上げるためには、以下の2点を満たす単語で返すことを基本の戦略とする。
・汎用性の高い単語を使いつつ、汎用性の低い単語を残す
・常に相手の単語の...
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。