
企業紹介
「心もつなぐ」場と機会の創造
MIXIは「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む」をパーパスとして掲げている会社です。
ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、
「心もつなぐ」場と機会を創造し続けます。
そんなMIXIで事業やサービス、仲間や家族とつい話題にしてしまうような楽しくてワクワクする「コンテンツ」「場と機会」を一緒に作って行く仲間を募集いたします。
事業ドメインはコミュニケーション
MIXIは"コミュニケーション"を事業ドメインとして、MIXIのこれまで培ってきた強みを発揮できる領域で事業を推進しています。
■スポーツ
スポーツをエンターテインメントと捉え、「ベッティング事業」「観戦事業」を中心に事業を展開。
特に、ベッティング事業は市場が大きく、かつ、成長率も高い魅力的な市場です。そこにテクノロジーを投入し、新たなエンタメとしてリノベーションしていきます。
友達と楽しめるベッティングサービスを届けることができれば、「モンスターストライク」やSNS「mixi」がそうだったように成長市場の中で大きいシェアを取り、「共遊型の新たな遊び」という新しいカルチャーをかたちにできると考えています。
共通しているのは、テクノロジーを駆使したスポーツを身近に体験できる環境を整備し、チーム・選手・ユーザーのコミュニケーション機会の創出を目指すということ。
そして、簡単にスポーツに接触でき、皆で熱く盛り上がれる世界を創出していきます。
サービス一覧:TIPSTAR・Fansta など
グループ :千葉ジェッツふなばし ・FC東京
■デジタルエンターテイメント
利用者数6,300万人(※2024年10月末時点)を持つ「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」など展開。また「DREAM DAZE」といったリアルイベントなど、友達や家族と"リアル"に盛り上がれる場の創出も行います。
モンスターストライクなどのスマホゲームアプリに加え、アニメ・映画などIPを活用した事業も展開。
「友達や家族に共有したくなる体験とはなにか」「伝えたくなる楽しみとはなにか」を問い続け、追求し、挑戦し、熱烈に愛され続けるエンターテインメントの創出を目指しています。
サービス一覧:モンスターストライク、コトダマン 、DREAM DAZE など
■ライフスタイル
日々の暮らしの中で生まれる「心地よく、温かいつながり」を軸としたコミュニケーションを生み出しています。
趣味でつながるSNS「mixi」、家族と子どもの写真、動画を共有する「家族アルバム みてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、会話AIロボット「Romi」などのサービスを展開しています。
「家族アルバム みてね」では海外展開を強化しており、現在世界175カ国、7言語で提供し、世界累計利用者数は2,300万人を突破しています(※2024年10月末時点)。
サービス一覧:家族アルバム みてね、minimo、SNS「mixi」、Romi など
■投資
スタートアップ企業への出資やベンチャーキャピタル(VC)ファンドへの出資を通して、当社の既存事業とのシナジーの創出はもとより、当社のパーパスである「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」を実現する新たな事業の探索を行っています。
また、出資活動にとどまらず、M&Aや資本業務提携、PMIまでを一気通貫で実施することで、投資先と当社双方の持続的な企業価値向上の実現を目指しています。
今後も、日本国内外を問わず積極的に投資を行うことで、心もつながるコミュニケーションを生み出すサービスを世界に広げていきます。
求めるスキル
完全就業型の環境にて、さらなる成長や挑戦をしたい方のご応募をお待ちしております!
※機械学習やセキュリティ領域など、ご自身が得意とする分野でのご応募も歓迎しております
【必須】
・授業内・外でWebサービスやスマホアプリを作った経験(非公開アプリでも可)
・自発的に周囲とコミュニケーションを取り、前のめりに業務を進めて下さる方
・成長途中のサービスにコミットして、一緒にサービスを創り上げていこうという気持ちを持っていただける方
・Gitなどのバージョン管理システムを使ったチーム開発経験
【歓迎】
・企業でのアルバイトやインターンの開発経験
・MySQL、SQLite、PostgreSQL等のデータベースを利用した開発経験
・Docker、Linux、kubernetesなどその他開発に関わってくる技術を使った開発経験
・研究やアルバイトなどでの機械学習経験
・AWS, GCPなどのインフラ構築経験
会社データ
設立日
事業内容
URL
住所
資本金
代表者
従業員数
フォロワーの属性
ES・体験記をみる大学別
男女比
文系・理系
教育課程
※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値