日系IT・通信
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのロゴ
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
ITサービス、コンサルティング、ビジネスソリューション
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのヘッダー
目次

企業紹介

会社概要

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は、ITとデジタル技術を活用し、ビジネス、テクノロジーおよび、エンジニアリング分野のサービスとソリューションで、お客さまのビジネス変革を支援する総合ITサービス企業です。弊社は、インド最大のコングロマリットであるタタグループの中でも、従業員61万人以上、55カ国で事業を展開するタタコンサルタンシーサービシズ(TCS) の一員です。また、日本TCS単体でも社員の約1/3が外国籍、25か国以上の社員が勤務しているグローバルな環境が特徴です。弊社は、そんなタタコンサルタンシーサービシズと三菱商事のジョイントベンチャーとして、2014年7月に発足しました。

ハイブリッドの経験が、あなたの可能性を切り拓く
ハイブリッドの経験が、あなたの可能性を切り拓く

企業理念

事業はいずれも信念から生まれます。
変化を起こせるという信念。価値あるアイデアを持っているという信念。
TCSは、テクノロジーでビジネス変革を起こすだけではありません。お客さまの目標や理想に基づいてビジネス変革を支援し、世の中に価値ある変化をもたらすことを目指しています。弊社の行動指針「Building on belief」は、自らの前向きな姿勢と無限の可能性により未来をつくるという私たちの信念であり、また、お客さまの信念(パーパス)の理解とその実現への決意をも表しています。
TCSは世界中から結集した確かなノウハウとイノベーションで、お客さまとともによりインクルーシブで持続可能な未来をつくります。


ビジョン

日本TCSは、お客様の「Gateway to Globalization──業種やビジネスの拠点を問わず、競争力を高めるパートナー」、そして「Catalyst for Technology-led Business Innovation──ITやデジタル技術を駆使し、ビジネス変革を加速するパートナー」になるという経営ビジョンを掲げています。

動画

【26卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ《外資就活Live Spring 2024_Businessセッション》

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

【26卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ《外資就活Live Spring 2024_Businessセッション》

会員限定

イベント

外資就活ドットコムが開催したイベント、「外資就活Live Spring 2024」での日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ様のBusinessセッションの動画です。 コンサルタントやマーケターといったビジネス職を対象に、 国内外のトップ企業に勤める先輩社員にお話を伺います。 「就活時代、なぜその企業を選んだのか」 「選考の段階で見ていたポイント・重視したこと」 などのトピックのほか、ファシリテーターが、まるで模擬面接のような深掘りした質問を行い、これからの就職活動を進めるのに大きなヒントとなる情報をお届けいたします。

【25卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ《JOB Discovery Online Autumn 2023》

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ

【25卒】日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ《JOB Discovery Online Autumn 2023》

会員限定

イベント

外資就活ドットコムが開催したイベント、「JOB Discovery Online Autumn 2023」での日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ様のセッションの動画です。 『未来へ向けた逆転のチャンス 秋から始める本気の就活』 トップ企業の採用担当、現場社員にご登壇いただき、企業の魅力と求める人材像について語り尽くしていただきます。 企業研究・オータム/ウィンターインターン選考や本選考に関わる情報を網羅しましょう!

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのオフィス風景

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのオフィス風景
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのオフィス風景
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズのオフィス風景

会社データ

設立日

2014年7月

事業内容

世界有数のITサービス企業へと成長するTCSの知見を活かし、日本TCSでは、特定の製品にとらわれず(ベンダーフリー)、ITサービス、コンサルティング、ビジネスソリューションを提供しています。現在さまざまな業種・業界で、日本を代表する企業の「成長と変革のパートナー」として支援しています。 日本TCSの最大の特徴は、「ハイブリッドモデル」です。その特徴をいかすため、日本と海外で混成チームを編成し、ソリューション提供を積極的に行っています。インドをはじめ世界中のプロフェッショナルの豊富な知見、ノウハウを用いながらお客様の課題解決にあたることができます。現在、国内約5,000人と、インドにある日本企業専用デリバリーセンター(JDC: Japan-centric Delivery Center)約5,000人、総勢10,000人以上のプロフェッショナルが、日本のお客様を支援しています。

URL

住所

・麻布台オフィス  〒106-0041 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー ・六本木オフィス  〒106-0032 東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ

資本金

43億2,750万円

代表者

代表取締役社長 サティシュ ティアガラジャン

従業員数

約3,700名 

内定者属性(外資就活ドットコム会員の過去データ累積値)

採用大学(会員学生の内定先申告データ参照)

早稲田大学
46
慶應義塾大学
35
明治大学
24
東京大学
20
中央大学
19
大阪大学
16
東京外国語大学
16
上智大学
15
京都大学
14
創価大学
13

インターン先(上位10社)

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
107
日本総合研究所
29
PwCコンサルティング/Strategy&
26
アビームコンサルティング
19
野村総合研究所
19
セールスフォース・ジャパン
18
みずほフィナンシャルグループ
16
楽天グループ
16
SMBC日興証券
15
オリックス
15

TOEIC

性別

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値

フォロワーの属性

大学別

早稲田大学
1,423
慶應義塾大学
1,220
東京大学
752
明治大学
624
同志社大学
489
中央大学
468
上智大学
427
大阪大学
409
立教大学
398
京都大学
378

男女比

文系・理系

教育課程

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値