エンジニア
ラクスル(エンジニア採用)のロゴ
ラクスル(エンジニア採用)
情報・通信業
ラクスル(エンジニア採用)のヘッダー
目次

企業紹介

「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」

・2009年に創業し「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、各業界のデジタル化を推進している会社です。

・ビジョンに基づき「売上を伸ばすだけじゃなく、ビジネスの仕組みや産業のあり方を変えること」を目指している会社です。
テクノロジーの力で社会を良くしていきたいというマインドのあるメンバーが多く、ユーザー数、リピート率とか目の前の指標だけでなく、その先にある本質的な課題解決をとにかく大切にしている会社です。

・印刷・広告・物流・コーポレートITといったデジタル化が進んでいない伝統的な産業に、IT技術を持ち込み、産業構造を変えることで、生産プロセスの効率化・省力化を測っています。技術の力で産業課題や産業の非効率を解決している会社です。


ラクスルのカルチャー

・ チームで仕事をすること重視
ラクスルのテック組織は、プロダクトオーナー・デザイナー・エンジニア・ビジネスメンバーで構成される「チーム」というワーキングユニットを非常に大事にしています。そのチームで信頼関係が作られて、お互いが尊重しあっているからこそ違った意見を言ったり、自分が困ったり悩んだりしている時でも気軽に相談して違いを支え合いながら最速で前進できる、そんな組織文化をめざしています。
・フラットな組織で、役職や年次を意識しない、意見を言うための障壁が少ない環境
意見を言えるのはもちろん「新しい挑戦がしたい」「こういうことやってみたい」というのを新卒から歓迎してもらえる環境です。
入社時はサーバーサイドで入社したが、今はフロントエンドをやっているメンバーがいたり、組織とかチーム運営に興味がある、という話をした新卒メンバーがスクラムマスターを担っていたりします。

・ビジネスサイドのメンバーとの協業が多い組織
ビジネスサイドのメンバーだけで要件を決めて、エンジニアは開発のみを行うのはラクスルのスタイルではありません。
要件の立案や課題に対する解決策を考えるところからエンジニアが携わります。

会社データ

設立日

2009年9月1日

事業内容

印刷事業の「ラクスル」や広告事業の 「ノバセル」をはじめ 内省での立ち上げとM&Aを通じて様々な領域で事業・サービスを展開しています。

URL

住所

〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階

資本金

27億6831万3047円 ※2024年1月31日時点

代表者

永見 世央  代表取締役社長CEO

従業員数

526名

フォロワーの属性

大学別

慶應義塾大学
45
早稲田大学
45
東京大学
28
京都大学
20
大阪大学
20
明治大学
19
法政大学
17
上智大学
16
同志社大学
14
中央大学
12

男女比

文系・理系

教育課程

※外資就活ドットコム会員の過去データ累積値