社会人
22年夏に新卒でアクセンチュア株式会社にソリューションエンジニアとして就職します。現在学部4年です。よろしくお願いします。
勤務先アクセンチュア株式会社
経歴等
相談室回答者さんの回答一覧16件
私の行くところは、規制も撤廃され、手続き上難しいことは特にありませんでしたが、コロナにより入国制限がなされた場合、返金されないことは不安でした。また、語学学校に陰性証明を提出しなければならないのですが、2万円程かかります(涙)
回答日:2022/04/06
3ヶ月留学へ行ってきます!! 帰国後、TOEIC受けようと思ってます。 基本情報取れたらいいなぁとも思ってます!
回答日:2022/03/31
富士フイルムソフトウエアの夏期インターンに参加して、C#で画像データを表示するビューアーの開発をしました。 社員さん方が実際にお仕事されている中での就業体験でとても良い経験でした。 他の言語もあるので、良ければ一度調べてみてください!インターンシップ頑張ってくださいね!!
回答日:2022/03/28
コーディングテストは任意受験です! ちなみに私は受験していません。
回答日:2022/03/27
私が分かることは少ないのですが、東京と大阪では案件の規模はやはり差があると思います。大阪もこれから拡大していくような感じはします。希望すれば次年度から東京⇔大阪は変更できるようです。この程度ですみません…!
回答日:2022/03/19
すみません… 私自身インタラクティブを目指しているわけではないので分かりません。ただ、ある程度経験を積んだ人たちで構成されていることは間違いないので、入社後のキャリアプランとして考えるのが良いと思います。
回答日:2022/03/14
大好きです!これからワンマンライブです笑 ベタですけど、センス・オブ・ワンダーです! 「前人未到の自分へ」 めっちゃ元気付けられます!
回答日:2022/03/09
わ~、それ私もです( ; ~ ; ) もう私は選考フローにこれらが入っていないところしか受けませんでした! 逃げるが勝ちです?♀️笑 頑張ってください!
回答日:2022/03/08
インターンに参加していないのと、GDは誰が通過したかがわからないので、お答えできません… お役に立てず、すみません! 私は積極的に発言したわけではないので、大きく話題を変えたり、狙って賭けに出るようなことはしない方が良いかもしれません…!
回答日:2022/03/04
上流か下流どちらで働きたいかというのがひとつあると思います。若いうちからコーディングスキルを高め、転職も視野に入れているなら支援会社が良いのではないでしょうか。反対に安定を求めるのであれば事業会社が向いていると思います。私の場合は勤務地もポイントでした。支援会社のなかには、取引先に数ヶ月単位で出向く場合もあります。
回答日:2022/03/02
相談室トップ
質問する