外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
こーたるーさんは、圧倒的当事者意識とはどのようなものだと考えていますか?
私のイメージでは、アルバイトで例えると、バイトの仕事だけでなく、店の売り上げの低下の問題まで考え、通常の業務を取り組む姿勢のことだと考えます。
この質問への回答 1件
相談室回答者
理系院卒で、コンサルとIT中心に就職活動、リクルートに行き、11年間修行しました。Airレジ事業の立ち上げ、サロンボード開発プロジェクトなど、ライフスタイル領域の新規事業開発メインでいろいろやりました。 現在は外資就活卒業生向け(第二新卒・中途)キャリアアップ支援サービス「Liiga」の事業本部長と、「外資就活ドットコム」プロダクト(企画・開発)の責任者です。若手時代のキャリア形成や、転職などのご相談あればぜひお待ちしております!
リクルートに伝わる、圧倒的な当事者意識を最も分かりやすく表現されている記事の一つはこちらです。卒業して2年が経ちますが、自分に喝をいれる時に、読み返しています。
https://medium.com/tsukuruba/リクルートに伝わる-主体性-当事者意識を文化にする魔法の言葉-お前はどうしたいんだ-f95ef6e765fb
回答日:2019/07/13

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く