外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

外資系に興味が最近湧いたのですが、学歴がある程度必要なイメージがあります。ですが私のような私文の二部で資格もない人間はまず直ぐに落とされ面接まで行けない気がします。さんりょさんを含め勤めている人たちは皆学歴がある人たちばかりですか?

この質問への回答 1

相談室回答者

Big4の社会人3年目です。

ご質問ありがとうございます。

すみません、無学で大変恐縮ですが二部とは夜間の意味で間違いないでしょうか。
戦略コンサルや外銀はちょっと厳しいでしょうが、Big4や外資事業会社はあまり問題ないかと思います(勿論ライバルは上位層が多いので簡単ではないでしょうけれど)。

新卒で入るのであれば、目安としては関東だとMARCH、関西だと関関同立辺りではないでしょうか。
それ未満だと説明会に登録できないとかは聞いた事があります(案外直接問い合わせたら行けたりします)。

中途採用ですと学歴より職歴や経験重視になるのであまり学歴は関係ありません。
私の部署は中途入社が多いのですが、意外に学歴が低い方が少なくない印象です。

学歴はある程度見ますが、あくまで足切りをしたい意図の方が強いと思います。
あまり無責任な事は言えないのですが、所詮コンサルはポテンシャル採用ですので、学歴もポテンシャル点の一部に過ぎません。

もし何か光るものをお持ちであれば、面接まで漕ぎ着ければ可能性はあるのではないでしょうか。外資の事業会社であれば尚更です。

私も学歴コンプに悩まされる日もありますが、学歴が挑戦しない理由にならないはずです(仮に駄目だったとしても死ぬ訳ではないので)。

以上参考になれば幸いです。

回答日:2019/03/29

header description