外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
既出の質問でしたらすみません!
リクルートの志望動機として、「事業を作る実力をつけるため、ビジネスにおける普遍的な力をつけるため」という全くリクルートに貢献するつもりのない志望動機を言っても構わない系ですか?
それとも建前として、別の志望動機を語った方が良いのでしょうか。
お前はどうしたいの!?はやめてください。
この質問への回答 1件
相談室回答者
理系院卒で、コンサルとIT中心に就職活動、リクルートに行き、11年間修行しました。Airレジ事業の立ち上げ、サロンボード開発プロジェクトなど、ライフスタイル領域の新規事業開発メインでいろいろやりました。 現在は外資就活卒業生向け(第二新卒・中途)キャリアアップ支援サービス「Liiga」の事業本部長と、「外資就活ドットコム」プロダクト(企画・開発)の責任者です。若手時代のキャリア形成や、転職などのご相談あればぜひお待ちしております!
お前はどうしたいの!?はやめますね(笑)
ご質問に関してですが、建前で話す必要はないかなと思います。本音で話して、それでダメだったら、その企業とあってないということかなと思いますし。
頂いた志望動機をお話しされるのは、全く問題ないかなと思います。僕もそれに近しい話をしました。因みに、そのお話をされた後は、「ビジネスにおける普遍的なチカラって何だと捉えているの」「なんで事業を作る実力をつけたいの?」「その普遍的なチカラがつくと、なんで事業を作ることができると考えてるの?」「そのチカラは、他の会社じゃなくてなんでリクルートだとつくとおもうの?」みたいな感じで深掘りされると思いますので、その辺が準備されたら良いかなと思います。
回答日:2019/02/18

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く