外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

日系アセマネで日本株のアナリストをしている者です。現在勤めている会社が中堅レベルの規模のアセマネなのですが、ここで3年働いた後に大手の外資アセマネ、国内外のヘッジファンドへ転職することは可能でしょうか。ネームバリューが不利に働いて転職できないか心配です。一応CFAを勉強中で、CFAと職務経験の合わせ技で何とかしたいと考えています。

この質問への回答 1

目指せ!プロ彼氏

戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。

ご質問いただき、ありがとうございます。
転職可能性は十分にあると思いますが、つまるところ、転職の難易度は「どのようなスキルや実績を勤めている会社でめたか」に大きく依存します。理由としては外資系アセマネやHFは即戦力を求める傾向が強いため、単に年数を積むだけではなく、具体的な運用成績やリサーチの実績、投資判断の精度を示せることが重要になるからです。特にHFの場合は「独自の投資手法」や「アイデアの鋭さ」を求められるため、過去のリサーチレポートや投資提案の実績を強みとして示せると有利です。また、CFAは一定の評価材料にはなりますが、決定打にはなりにくく、実務での成果や投資哲学の明確さの方が重要視されるでしょう。

回答日:2025/03/31

header description