外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

外資系消費財メーカーのキャリアパス、働き方についてご相談したいです。
新卒で外資系消費財メーカーのマーケティング職で内定をいただきました。他に日系大手の他業界のメーカーからも内定をいただいており進路に悩んでいます。

①外資のマーケティングは新卒として入社するのはどの程度難しいのでしょうか。
②新卒で入社した場合、その後のキャリアパスはどのように広がっていくのでしょうか。
③激務のイメージがありますが、実際どの程度忙しいのでしょうか。(残業時間など)

この質問への回答 1

目指せ!プロ彼氏

戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。

ご質問いただき、ありがとうございました。
まず、外資メーカーのマーケティング職に新卒で内定を得たというのがかなりすごいことだと思います。新卒採用の枠自体が少ないですからね。程度はどの会社さんかに依りますが倍率は高いのではないでしょうか。
キャリアパスについてですが新卒でマーケティングに入ると以下のような選択肢が考えられます。
・社内で昇進:ブランドマネージャー、マーケティングディレクターを目指す。外資は実力主義なので、成果を出せば若くしてマネージャーになれることもある。
・他の職種へのキャリアチェンジ:営業(カスタマーマーケティング)や事業開発、ひいてはゼネラルマネージャー(GM)に進むルートもある。
・他社のマーケティングへ転職:外資のマーケティング経験は市場価値が高く、他の外資系企業やスタートアップから引き合いがある。
・起業:消費財マーケティングのスキルを活かしてD2C(Direct to Consumer)のビジネスを始める人もいる。
激務かどうかについては、会社やブランドの状況によりますが、基本的には忙しいといわれますね。ただ、いわゆる長時間労働型の激務というよりは、「考え続ける仕事」の側面が強いので楽しい仕事でしょう。残業時間は50〜60時間程度かなと思います。

回答日:2025/03/21

header description