外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

アセマネで営業→運用職(アナリスト、FM)を目指す場合、営業で身につくスキルや経験がどのように運用職で活かすことができるでしょうか?
また、そのキャリアを歩む場合、販売店へのリテール営業か機関投資家営業のどちらの方がいいとお考えですか?

この質問への回答 1

目指せ!プロ彼氏

戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。

ご質問いただき、ありがとうございます。
営業から運用職にキャリアチェンジを目指す場合、やはり生きるのは顧客理解度の高さでしょう。営業として投資家のニーズや懸念点を直接聞きながら提案を行った経験は運用方針を考える際に「どのような運用が市場で求められているのか」という視点を持てることにつながると思います。特に機関投資家営業であれば年金基金や金融法人などのプロの投資家が何を重視しているのか、どういったリスク管理を求めているのかを肌感覚で学ぶことができ、それを運用戦略に活かすことが可能になるでしょう。

回答日:2025/02/10

header description