外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

前の質問と重なる部分もあるのですが、
アセマネでミドルバック→商品関連→運用フロントのキャリアを歩む場合、
(1)ミドルバックで身につくどんな能力が商品関連部署で活かせて
(2)商品関連部署で身につくどんな能力が運用フロントで活かせる
と思いますか?

この質問への回答 1

目指せ!プロ彼氏

戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。

ご質問いただき、ありがとうございます。
順にお答えしますと
(1)ミドルバックで得られるリスク管理やコンプライアンスの知識が商品設計時にリスクの評価や適切な法令遵守を考慮する際に活かされます。また、ファンドの構造や運用プロセスについての実務的な理解も商品資料作成や新商品の導入時活かされるでしょう
(2)直接的に役立つものが多いです。例えば商品開発の経験を通じて得られるターゲット顧客や市場ニーズの理解は運用戦略を立案する際に不可欠でしょう。また、営業や顧客対応を通じて得たクライアントニーズの理解は運用報告や顧客との対話をスムーズにする重要なスキルになります。さらに競合分析や市場動向を把握する能力は投資戦略の差別化や新しい投資テーマを提案する際に役立ちますし、プレゼンテーションスキルやディスクロージャーの知識も投資家への説明や資料作成の場面で大いに活かされます。

回答日:2025/01/10

header description