外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
tier1含むコンサルジョブに複数参加したものの中々次につながりません。ジョブ前のケースや、ジョブ内の個人FBでは主にIQ面を評価していただくことが多く、ケースの面接官から○○さんは優秀だと聞いてます、やコンサル向いていると思うとのお言葉も何度かいただきました。しかし、内向的な性格ということもあってかジョブ内の社員壁打ちや発表等でいまいち存在感を発揮することができず、それが大きなジョブ落ち要因なのかもしれないと感じています。自分のようなタイプはジョブのない中途での入社を目指す方が現実的かもと思っているのですが、この認識は正しいでしょうか。また、上記のようなFB(コンサル向いてるよ、など)は割と誰にでも言うものなのでしょうか。
この質問への回答 1件

目指せ!プロ彼氏
戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。
ご質問いただき、ありがとうございます。
まずフィードバックとして「コンサル向いている」と言われたことについてですが、これは誰にでも言う一般的なコメントではないものの、コンサルとしての能力があるというよりは考え方がコンサルに向いているだけだとも思います。基本的にはクライアントの印象に残らないと案件は受注も継続もできませんからね。
そのため、内向的な性格なことからジョブやグループディスカッションで存在感を示せずに落ちてしまうことはよくあると思います。また、おっしゃるように中途入社も検討されること自体は良いことだと思います。一方で社員の方との壁打ちではそこまで前に出る姿勢が重要ではないと思いますし、発表の際に存在感を示せない点もプレゼン練習であったり、要点を抽出して話すスキルを磨けば苦手克服ができると思います。
回答日:2024/12/17

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く