外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
今年の夏から金融機関で2か月インターンをします。
日程が被るのもあり、国内でのインターンは見逃す事になると思います。
冬にもヘッジファンドで働く予定です。
自分が懸念しているのはサマー、ウィンター逃した場合、外資金融での本選考からの就職は厳しいのでしょうか?
海外大に所属しており、欧米等に通じる、スキルセット、業務経験に焦点を置いた就職活動をしてきました。
自分には、日本での就活は向いていないのでしょうか?
現在サマーインターンを血眼になり応募しているツイッター、コミュニティを見ていますと間違った決断をしたのか悩んでいます。
長くなりましたが、質問としては、1)国内インターン無だとBB・EBでの就職は無謀なのか?
2)国外の金融機関への就職におけるリスクとは何なのか?
になります。
よろしくお願いいたします。
この質問への回答 1件

目指せ!プロ彼氏
戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。
ご質問いただき、ありがとうございます。
いただいた質問にそれぞれお答えしますと
1)国内インターン無だとBB・EBでの就職は無謀なのか? ⇒無謀、ではないですがインターンで枠が埋まってしまっている場合、そもそも本選考が行われない可能性もあるので本選考からですと内定率は下がります
2)国外の金融機関への就職におけるリスクとは何なのか?⇒外資系金融機関に日本で就職する場合、あくまで海外支所のような立ち位置になるのでグループ内での立ち位置は低くなります。加えて解雇されるリスクもあります
といったところです。
回答日:2024/06/20

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く