外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
26卒就活生です。
march,上智,ICUくらいの私大文系院卒(修士)の就活は厳しいでしょうか。(メインはシンクタンク、総合コンサル、漠然と商社も興味を持っている)
現在学部生で、院進と就職で迷っています。
現在通っている私大の院で学びたいのですが、やはり文系の院卒となると旧帝大あたりの卒業でない限り、就活市場においてはマイナスになってしまうのか教えて頂きたいです。
また、学部生のうちにインターンシップに出して選考に落ちた場合や参加できても出来が悪かった場合、約3年後の本選考に影響はあるのでしょうか。第一志望群は受けないほうが良いとの情報を目にしたため、気になっています。
大学院に進学した際の就活では、研究以外にどのようなことをアピールできるのでしょうか。
修士まで、かつコンサルだと院1年目から就活のため、大学院に進学したからこそのアピールポイントが生まれるか心配です。
質問が多くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
この質問への回答 1件

目指せ!プロ彼氏
戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。
ご質問いただき、ありがとうございます。
MARCHくらいでかつ文系ですと戦略コンサルやIBDは難しいと思います。
ただ、それ以外の企業であればよほど特殊な企業でない限りは少なくともESではねられることは少ないでしょう。また、院卒もそれだけで足切りを受けることはそこまで多くありません。
加えて学部でインターンに参加し、良くない評価を受けた場合は多くの企業で院進してから再受験しても見送られてしまうこと可能性が高いです。
回答日:2024/06/10

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く