せっかくいい大学に入ったからにはいい給料もらえる会社に入社したい、っていう気持ちがありつつ「別に心の底からしたいことでもないしなー」とも思います。もぐもぐさんは入社先をどう腹落ちさせて決断されましたか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
23卒文系。学生時代はアート思考について研究。現在某外資系企業所属!(世界の時価総額ランキングトップ20以内の会社) 就活時代、NTTデータやホンダなど100社以上のインターンシップやワークショップに参加。 日々の仕事内容、英語力とかに加え、就活のご相談など、お気軽にどうぞ!
ご回答が遅くなり、申し訳ございません。
お気持ちは非常によく分かります(笑)せっかくだったら、いいお給料いただけたらいいですよね!
そこで体験談を書かせていただきます。
私の腹落ちには、2つのポイントがあります。
1つ目は「沢山企業を見ること」です。
就活経験者の方の後悔の一つとして、
「もっと色々な会社を見ておけばよかった」というお話をよく聞きます。
だから私はオンラインイベントとかを上手く活用し、様々な業界や企業の説明を聞きました。
そうすることで企業を決める際、「まあまあの数の企業見た上で判断した」という納得感が得られると思います。
後悔しないためにも、多少色々な企業を見ていくことは有効かと思います。
そしてもう1つは、
「まあここが現時点で一番マシだろう」という考え方です。いくら就活頑張ったって、100%満足いく企業さんはなかなかいないと思います。
では100%満足いく企業を探す努力をしても、流石に物理的な限界はあるかと思います。
そんな時は、今一番ベストと思える企業さんを選ぶのがいいかと思います。
その上で、「合わなかったらやめよう。転職しよう」くらいのノリでいいのではないでしょうか?
もちろん企業さんは質問者さんをリクルートするために、結構えぐいコストを掛けていると推察します。
(就活のイベント費用や採用ページ作成費用とか)
ただ個人的に、「合わない」と思ったらやめていいかと思います。
今現時点でマシと思えるところに入り、「心の底からしてみたい」ことを探してみてください。
(実は私もやりたいことを模索中ですので(笑))
以上長々と失礼いたします。
ツイッターのdmとかでも気軽に声を掛けてくださいね!
応援しています!
回答日:2023/07/16
