キャリアについての質問です。
大学で学んだ金融工学を活かしたいと思いアセットマネジメント業界を中心に就職活動をしていた24卒です。
しかし結果は思うように振るわず、中小規模のリサーチ会社に入社することになりました。
自分としてはアセットマネジメントの業務への関心が高く、やりがいも感じていましたが、新卒採用で1つも引っかからなかったことを踏まえると適性がないのかと考えてしまいます。
今後のキャリアとして、①第二新卒としてアセットマネジメントにリベンジする②リサーチ業界に身を置く③入社後に大学院に行き専門性を高める、などが考えられますが、どのような選択がベターだと思われますか。
ぜひご意見を頂戴したいです。
この質問への回答 2件

竹本 祐也¦Takemoto, Yuya
新卒でゴールドマン・サックス投資調査部に入社。商社セクター、エンターテイメント・インターネットセクターなどを経て鉄鋼セクターのチームヘッドに。A.T.カーニーに転職後、コミュニケーション・メディア・テクノロジー業界担当マネージャーとして中期戦略立案や新規事業立案などのPJに従事。現在はマーケティングデータ分析SaaS/DXコンサルティングのスタートアップにて取締役CFOとして経営戦略、財務戦略、アライアンスの推進など、経営全般に尽力。21年に上場。
アセマネ業界にとにかく入り込むのが最も大切で、その点では①がよいでしょう。また、そうでないならば、できる限りアセマネ業界に近い世界にいくのがよいので、リサーチ業界というのがどういうものかは分かりませんが、証券アナリストになるのがよいのではないでしょうか?
必ずしも新卒採用で引っかかったところに才能があるとは限りません。僕自身、新卒ではコンサル業界に落ちて証券アナリストになりましたが、転職してコンサルタントになりました。アナリストとコンサルタントならコンサルタントのほうが向いていたと感じるので、新卒採用はあくまで参考程度で大丈夫ですよ。
回答日:2023/06/12

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!
非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。
③はないっすね。①か②かと。なんですが、入社前から第二新卒でどうこうとか考えるのはマジでお勧めしないので、まずは拾っていただいた会社でバリューを出しましょう。
回答日:2023/06/04
