外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
院進をすると決めた上で学部3年生のときに就活をしていた方に質問です。私は院進と就職でどちらかというと院進に傾いている状態です。インターンには参加するつもりなのですが、本選考はどこまで進みましたか? また、就職する人と比べて本気度に差があったり罪悪感があったりすると思うのですが、どう対処しましたか?
この質問への回答 2件

目指せ!プロ彼氏
戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。
ご質問いただき、ありがとうございます。
私の場合は内定までいただきました。私も院進するか、就職かで悩んでおり、最後まで選択肢を残したかったので念のため内定も確保していました。
罪悪感は内定を出してくれた企業に対しては感じましたが、それ以外の企業には感じませんでしたね。
自分の1度しかない人生ですし、そこまで気にすることはないのかなと思います。
回答日:2024/08/23

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!
非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。
質問に答えませんが、院進/就活どちらをすべきかの論点はさっさと方向性を決めましょう。ダラダラ両方とも続けると何かと中途半端になります。「院進する予定が落ちてしまった」は最悪な状況になるので、どちらにフォーカスして対策するのか決めておいたほうがいいですよ。僕は院試までは試験勉強に集中、落ちたら未練を捨てて民間就活に完全切り替える、と意思決定していました。とはいいつつリスクヘッジで民間受ける、ないしは院進で落ちる可能性が極めて少ない場合は本選考進めるとこまで進めてください。
回答日:2023/06/04

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く