外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

外資メーカーの日本法人に新卒で入社し、その後本社に転籍することは、どれほど一般的な選択肢ですか?

この質問への回答 4件

目指せ!プロ彼氏

戦コン、財閥系総合商社、外銀マーケッツ系の質問、くだらない質問待ってます。

ご質問いただき、ありがとうございます。
会社によるとしか言えませんが、正直なところ、かなり本社に転籍することは少ないですね。
本社から考えると日本法人での採用はあくまで海外の支店で採用を行ったような感覚なのであまり本社に転籍させることを前提にしていないためです。

回答日:2024/08/29

相談室回答者

外資メーカーを経てGAFAにてファイナンス職やっております。アラサー。

私の会社ではかなり稀でした。数百人に一人ほど。

回答日:2023/08/15

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!

非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。

本社出向でさえ事例が少ないのに、ましてや本社の転籍なんて滅多にないかと。海外で勤務しないなら日系メーカーで海外の支社長やるとかの方がよっぽど現実的ですよ。

回答日:2023/05/03

相談室回答者

MARCHの文系卒業後、新卒で外資系の製薬メーカーにMRとして入社し、現在は転職をして外資系の食品メーカーに勤めています。 精通している業界 : 製薬業界、食品業界 就活のスタイル : 実践練習としてインターンから色々な会社に応募して、とにかくESや面接の場数を踏んでいました。 趣味 : 旅行

私の勤めている会社ではあまり一般的ではないと思います。海外の本社に行って数年で帰ってくるというのが一般的に思います。
実際、外資系メーカーで働いていて、日本法人は海外から人が来る場所だなと感じています。
質問者様が外資メーカーの本社で働きたいという強い思いがあるのであれば、ぜひ目指して欲しいと思います。
ただ、海外で働きたいという場所の話であれば、もしかすると日系企業の方が可能性が高いのではとさえ思います。

回答日:2023/04/12

header description