外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
職種別採用していない企業で会計の職種に確実に配属されるには、会計士の資格持っているなどよっぽどスペックがない限りは確定配属入社は厳しいでしょうか?
この質問への回答 1件

かいうん
23年卒 総合コンサル、化学メーカー、金融を中心に受けてました。 職種別採用で会計系の職に就きます。 業界や経理財務部、就活の相談などご気軽に連絡ください。 もちろん、就活に関係ない事でもお気軽にどうぞ!
職種別採用していない企業で会計の職に配属されるかは運要素が大き過ぎますね。以下が私の経験談と個人的な意見です。
私は学部の時と院の時で2回就活を行っており共に会計の職種を目指していました。21卒で会計職を募集していた企業が23卒では募集が無かったケースを幾つか見ました。そのため毎年、会計職を新卒で募集しているかは運要素も関わってきます。また、職種別採用をしていない企業を受け、面接で経理財務職に行きたい旨を伝えても新卒から会計職に配属されたケースは無いので厳しいと言われたこともあります。そのため資格を有しているかよりも企業側のタイミングや配属に依存します。
ここからは私の意見になります。
新卒からどうしても会計関連の職に就きたいのであれば、やはり職種別採用を行なっている企業を受けた方が良いと思います。どうしても行きたい会社が会計職を募集していないのであれば諦めて総合職で入社するしか無いのかなと思います。総合職で入社後も会計関連の職に就きたいのであれば、簿記等の資格を取って社内異動制度などを活用して経理財務部を目指す道もありだと思います。
回答日:2023/03/14

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く