外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

以前自己分析の壁打ちのご回答をされていたと思うのですが、友人相手だと少し忖度?やこれまでの印象が入ってしまい客観性を担保できそうにないと私は身の回りを見て感じてしまったのですが笑、壁打ちのおススメの相手としてはどういった方が挙げられるのでしょうか?

この質問への回答 1

相談室回答者

初めまして、23卒で就活をしていましたとーいと申します! ITメガベンチャー(CyberAgent,MIXI,DeNA,楽天)で総合職および営業職を中心に見ていました。 基本的に興味のないものに熱量が湧かないので、先ほどの4社に対してしっかり対策を行いました。 そのため就活スタイルは受ける企業をかなり絞った形で、一社一社を理解しながら選考を進めていくことを意識しました。 勝ち筋というよりも、どうやって自分に合う企業を見つけるかという考えで就活を進めていたので勝ち方とかの質問は答えかねます

ご質問ありがとうございます!
前提として、おっしゃる通り壁打ちをするには①相手に対して忖度をしない、②相手に対して前提をもって質問をしないことが大事なスキルだと思います。そういう意味で親密度の高い友人との壁打ちはおすすめできません。
本題の結論として、Twitterなどの就活仲間もしくは先輩がおススメの相手だと思います。
それぞれのメリットとして、就活仲間であれば親密度の担保はされないこと、Twitterなどで話すハードルの低さが大きいと思います。一方先輩であれば、過去に就活を経験していますし自己分析で客観的にどこを深ぼればいいかという勘を持っている強みがあります。

回答日:2023/03/07

header description