外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

ありがとうございます!

ちなみに「ただ、私がいたようなJTCの全総合職における駐在員の比率は商社のそれよりも圧倒的に低いと思うので、」

とのことですが、最近の日系アセマネではそんなに待遇がいいのにも関わらずあまり駐在を希望する人が多くないのですよね?なぜなのでしょうか?笑

再三申し訳ございません。

この質問への回答 1

yasu

理系院卒 国内金融→欧州駐在員→外資系アセマネアナリスト

ここにいるような人たちと違って、保守的な人が多い印象です。英語ができないというのも彼らが使う言い訳の常套句ですが、英語なんて純ジャパの99%は大してできないわけですから、そんなの関係ねえというマインドセットで果敢に手を挙げる人が一定いたのですが、その人たちの割合が年々減ってきているということです。

回答日:2023/02/06

header description

会員限定コンテンツ多数!