外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
国家公務員かシンクタンクか、悩んでいます。
政策に関わりたいと思っています。
国家公務員でしかできない仕事があることは確かですが、雑務が多いとも聞きます。新卒でしっかりとスキルを身につけられそうなシンクタンクに魅力を感じています。
ワークライフバランスや、成長環境、やりがいなど、どのような違いがあるのでしょうか。
この質問への回答 1件
相談室回答者
2022年4月より日系シンクタンクで勤務しております。コンサル就活中の方や、コンサルの中でもどちらかと言うとシンクタンク系に興味がある方のお役に立てればと思っています。よろしくお願いします。
前提として、シンクタンクは政策関連の調査や提言が可能ですが、あくまでも意思決定者は官公庁です。そのため、やりがい面ではどっちもどっちではないでしょうか。
その上で、WLBはシンクタンクの方が優れており、目の前の業務に集中できる環境が用意されていると感じます。
回答日:2022/12/23

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く