外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
①資産運用会社における序列などはありますか?あるのであればどのような基準で判断しているのでしょうか。
②資産運用における金融専門職をキャリアとして考えたときに、ファーストキャリアとしてはどういった業界・企業・職種がおすすめですか?(例:資産運用会社でアナリスト、保険会社の運用部から転職など)
この質問への回答 1件
相談室回答者
本選考ではアセマネや信託銀行・生損保の運用配属コースなどを中心に受けていました。金融専門職の就活についてお伝えできると思います! また途中までは広く業界を見ていたので、金融専門職以外の部分でもある程度お話しできると思います。
①野村, 日興 > One, 三井住友DS, TMAM >>大和, MUKAM, SMTAM, ニッセイ >>その他 くらいの優先順位は何となくあるんじゃないでしょうか!(複数内定もらった場合、この優先順位で選ぶ人が多いと思います)
ただ、どこに行っても転職力的には大差ない(らしい)ので、だいたい待遇順になっているのではないかと思います。あとはコース別採用の有無を気にする人もいるかもです。
②純粋に運用者になりたいならアセマネで入るのがいいと思います。保険会社だとアセマネ出向でもしない限り、株式はできないですし、業務の大半はアセットアロケーションなどのミドル業務や外部委託運用の管理みたいなのが多いイメージです。あとは保険会社の運用コース別だと、評価低いと普通に他部門に移動させられるみたいな話も聞きます。
ただ、結局個々の会社によるとは思っていて、たとえば東京海上日動(SPEC)とTMAMだと個人的には本体SPECの方がおすすめです。(TMAMの場合、TMAMプロパー入社よりもSPEC出向者の方がフロントに行きやすいと聞きました)
なので色々な会社の話を聞きながら優先順位を自分の中で付けていくべきかと!!
回答日:2022/11/06

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く