外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

コンサルと投資銀行は併願する学生が多い業界ですが、実際の仕事のスキームなどはかなり異なる業界だと感じています。両業界の面接では同じような就活の軸などを話されていましたか?

この質問への回答 1

相談室回答者

23卒で某シンクタンクの環境系部署の研究員として働きます。 文系学部卒です。 就活時はコンサル・投資銀行を筆頭に,メーカーなども見ていました。外資・日系大手・ベンチャーいずれも選考やインターンの経験があります。 かなり色々と失敗を積み重ねた質ですので,せめて皆様の一助となって経験を供養できればと思います(たとえばGD17連敗からの克服とか)。

ご回答遅くなり申し訳ありません。

結論から言えば同じ就活軸を使っていたわけですが,それはたまたまというか,仰るように異なるものを用意するのがふつうであるとは思います。
私はコンサルにせよ投資銀行にせよ「リサーチ力が強み」「仕事において個人パフォーマンスが重視される」というのを訴えていましたので,同じ軸で済んだわけですが,たとえばITコンサルとIBDを同じ就活軸で主張するのはなかなか難しいでしょう。
その意味で,説明する就活の軸は複数用意しておいて,場に合ったものを出すのが良いと思われます。

回答日:2022/11/02

header description

会員限定コンテンツ多数!