外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

質問です!
よく「なぜコンサル」「なぜSIer」のようにSIerとITコンサルの違いをよく聞かれるのですが、あまりしっくりとくる回答ができません。
そこで、SIerとITコンサルのそれぞれの強みと、違いについての考えをお聞きしたいです。

この質問への回答 1件

DebugHub@IT業界就活

*質問の際は、技術職志望なのか営業職志望なのかなど、簡単に前提情報をいただけると、質問者の方に合った回答ができると思います!! 外資ITの技術職で複数内定いただきました。 非情報系です。 Twitterのフォローもお願いします!! media: https://tech-shukatsu.com

よくある話ですが、上流(戦略など)に強みがあるのがITコンサルで、下流の実行実績(こなしてきたITプロジェクトの量・幅)がSIerの強みではないでしょうか。

以上を踏まえて、ITコンサルを受ける場合は将来的に上流をやりたいことを伝えたり、論理的な思考を積極的にアピールしてみたりなどが有効かもしれません。

SIerであれば、素朴にITが好きな感じを伝えると良いのかもしれません。

いずれにしろOB訪問や説明会などを通して両者の違いに対する理解を深めて、腑に落ちてから、自分で言語化することで面接中によりリアルな回答ができるようになると思います。

応援しています。

回答日:2022/10/17

header description