外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

開発経験なし・非情報系出身でエンジニアの面接に受かったのは何故だと思いますか?どのような点でポテンシャルを評価されたのでしょうか?また、GAFAエンジニア系はどの程度未経験の人が採用されているのでしょうか

この質問への回答 1

相談室回答者

GAFAM◀東大 | 非情報系・長期交換留学・ヘッジファンド長期インターン | 趣味は医者の彼女 | 外資系金融GMトレーダー/ストラッツ/セールス・外資系IT・外資系コンサルで就活 | キャリアや資産運用から人生相談までお気軽にどうぞ!

「開発経験なし」の定義ですが,全くコーディングした事がないという意味ではありません.業界では金融システム開発やらロボティクス開発やらで既に功績を挙げた学生がうじゃうじゃいるので,そういう方々と比較した場合「無きに等しい」という意味です.
その上で受かった理由としては,「最低限のITリテラシー」「現在の勉強量と向上曲線」「過去の他分野での成長経験」ではないでしょうか.面接官からしてみれば,今知識が無くても過去に他分野で成長経験がありIT業界でも成長しそうな人が欲しいはずです.そういう人を探す基準として,例えば,ITベンチャーでインターン中だったり,自己学習を継続してたり,他分野で受賞歴があったり,等を見ているのだと思います.
勉強は大変だとは思いますが,強い向上心と成長意欲を持ち続ける事が何よりも評価されるので,是非頑張ってください.

回答日:2022/08/29

header description