外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

電通がオリンピックで中抜きしまくってるらしいと批判を聞きますが実際のところどうなのでしょうか。ポジショントークでも構わないので見解をお聞きしたいです。

この質問への回答 1

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!

非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。

五輪という責務ある仕事を大きな事故なく、クライアント要望に【翻弄され続けながら】、【やり切れない気持ちを常に抱えながらも踏ん張り、黒子に徹して】やり切った電通五輪担当の方々に僕は心から敬意を表しております。
そもそも中抜きとはなんでしょうかね?
五輪という超高難易度、ディレクションに途方もない労力と時間がかかるプロジェクトを営利企業である電通が無償で受ける訳にはいきません。
クライアントから「人件費を除いた原価で商品を売ってくれ」と言われ、喜んで受けますという企業が存在しないように、電通は五輪というプロジェクトを無事に終わらせた対価として、正当な利益を受け取るべきだと思いますよ。
どのようなアライアンスを組み、どういった形で仕切るのか。それら全てもその会社が培ったノウハウと価値です。
また、日本の中でD社以外で五輪のディレクションを仕切れる会社があればぜひご教示願いたいです。この五輪をやり切るためにどれだけ汗を流して取り組んだのか、その実情を一切見ずに中抜きだと批判している方は、ぜひ五輪のプロジェクトを統括する立場にチャレンジして欲しいです。外野から言うのは誰でもできるんですよ。その当事者だけが見える苦悩と困難に想像力が働かない方は、視野が狭いんじゃないかな?と思いますね。
同じく中抜きとして叩かれた持続化給付金についても、国から正式に「取引や手続きの適切性を確認した」と結論が出ました。そもそもパブリック系のプロジェクトはただでさえ利益創出が難しい事業です。それでも、日本の為にと思って引き受け、真摯に取り組んでいる方々が広告会社には沢山いることをどうか覚えて置いてください。
以上、五輪担当では無かった広告会社の人間のポジショントークでした!

回答日:2022/08/02

header description