外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

マーケティング職志望です。現在消費財メーカーのBtoCマーケターと広告会社のストプラという2つの方向性で目標設定を迷っています。自分の考えによって消費者にインパクトを与えるという就活の軸は共通しており、仕事内容や給与に対する魅力度に大きな差は感じられません。今後どちらか1つを第一志望と決めていくためには、自分の中で何を明らかにすべきでしょうか。また、どちらか選べずとりあえず一方へ就職した場合、入社3〜5年で他方へ転職することは可能なのでしょうか。
(「外資就活相談室の中の人」に投稿された質問です。中の人が質問者に代わり回答者を選びました。)

この質問への回答 1

相談室回答者

外資系BtoC企業でマーケティングを仕事にしています。日系外資数社渡り歩いた結果、BtoCを中心に転職事情にも少し詳しくなってしまいました。新卒採用支援・ライターもやっています。

どっちも受かる人は少ないので、両方受けて受かってから考えたらいいと思いますよ。
メーカーのマーケティングは調整屋さんという所も大きいので、なんでもやります!って感じは必要だと思います。代理店のストプラは、必ず配属されるとは限らないので、そこも注意してください。
他方への転職はありますが、メーカーから代理店に行く人は比較的少ないですね。

回答日:2022/08/11

header description

会員限定コンテンツ多数!