外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

ヘッジファンドでの長期インターンは、その後の就活にどう役立ちましたか?最終的にGAFAMに決めた理由とあわせて教えてください!

この質問への回答 1

相談室回答者

GAFAM◀東大 | 非情報系・長期交換留学・ヘッジファンド長期インターン | 趣味は医者の彼女 | 外資系金融GMトレーダー/ストラッツ/セールス・外資系IT・外資系コンサルで就活 | キャリアや資産運用から人生相談までお気軽にどうぞ!

インターン先のHFがセカンダリーでは知らない人はいない会社だったので,選考で名前を挙げるだけでも非常に反応は良かったです(プライマリーの反応は受けていないのでわかりません).また,インターン中は業界内部の様々な生情報に触れながら勉強できたので,その後他社選考で面接官と面接する際に,かなり実感を伴った話が出来たと思います.いずれにせよ,金融分野で長期インターンをやる事は,「机上の空論」的な志望理由を書いている他の学生より,かなり現場の雰囲気を伴った志望理由に仕上げることが出来ると思います.
後者に関しては,給与と業界発展性のバランスでしょうか.長くなってしまったので,より詳細に聞きたい場合は再度質問していただけると助かります.

回答日:2022/07/22

header description