外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

新卒をあまりとっていない外資メーカーのファイナンス職に内定をいただいたのですが、中途採用がほとんどの外資メーカーに新卒で入るのはキャリア形成の観点から実際のところどう思いますでしょう。こうした外資企業は、新卒の育成環境がない、わざわざ新卒で入らなくても良い、日系大企業で数年経験を積んでから転職すれば良い、などの意見も聞くため実際のところどうなのかと気になりました。

この質問への回答 1件

相談室回答者

地方国立大学卒。外資系メーカー(Finance Div)、外資系総合コンサル(Strategy 部門)を経て、現在はPEファンドに勤務。「どんな質問にも24時間以内に返信します!!」と言う謎にハードルを上げてみます。笑

個人的には突き詰めたい専門性やキャリアの方向性がある程度決まっているのであれば、是非早くから飛び込むのがよいのかなと考えています。仮にファイナンス領域でキャリアを築きたいなと思っているのであれば、配属ガチャのある日系企業を選び遠回りするメリットは特にないかなと考えます。仮に飛び込んだ結果、やっぱりファイナンスじゃなかったと思ったとしても、その分早く次のキャリアにピボット出来るのではないかと思います。一方で、そこまで強い意思がない場合においては、日系企業でいろいろな部門を経験しながら、やりたい方向性を決めていくアプローチもありかと思います。

回答日:2022/06/22

header description