外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

外資コンサル勤務時代にクライアントの方々とミーティングされることが多かったと思いますが、ミーティングを効率的に進めるために、AKECHIさんはどのような準備をされていましたか?

この質問への回答 1件

相談室回答者

地方国立大学卒。外資系メーカー(Finance Div)、外資系総合コンサル(Strategy 部門)を経て、現在はPEファンドに勤務。「どんな質問にも24時間以内に返信します!!」と言う謎にハードルを上げてみます。笑

そんなに特段素晴らしい準備をしているわけではないと思うのですが、下記の点は気をつけようと意識していました。
① まず会議冒頭で前回討議事項の振り返り、今回の議論のポイント・ゴールの確認
 →議論ポイントがどのくらいあるかの全体像を伝えておきたい
 →今回は共有したいのか、議論したいのか、決めてもらいのかのゴールを先に述べたい
② その後、議論ポイントに関する見立てのサマリを話して、後は討議する形式ですかね。あんまり伝わってなかったり、キースライドの補足するイメージ感がもっともよいと思います
 ※理解度に差がありそうな場合のみ、 

回答日:2022/06/22

header description