外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
頭の回転が遅いことを自覚しており、GDで頭の回転が速い人が多いと議論についていけず地蔵になってしまいます。どうすれば頭の回転を速くすることができるでしょうか...?
この質問への回答 1件
相談室回答者
23卒の戦略コンサル内定者です。お話出来ることとしては主として非選コミュ&非経済&地方からのコンサル就活です。専門はメディアと情報なのでその辺のお話も。左脳より右脳の回転がいいです(当社比)
前提として、議論についていけないという事態が発生する要因は他にも幾つかあると思います。例えば議論が散逸していたり、コンセンサスが取られていなかったりするのに無理やり先へ進めようとする人がいるとか、あなたが緊張しすぎているとか。
前者の場合は議論開始時点できちんと進め方や方向性などについて詰めておけばある程度解決できますし、後者の場合は場数を踏んだり、昨年度のお題を調べたり、あるいはアイスブレイクできちんとコミュニケーションを取ったりすることで緩和できるでしょう。
で、それでもダメで、本当にあなたの頭の回転に問題がある場合、二方向の解決策があると思います。
第一に、絶対的な頭の回転速度を上げる方法です。これは普段から色んな物事に関心を持ち、それに潜む問題やその解決法を考えるといったことをすると、自ずと改善するでしょう。あとは本を読んだりして、論理的思考をするための知識の獲得もしましょう。
そして第二に、相対的な頭の回転速度を上げる方法です。これは、有効なGDの型を覚えて習熟し、自分がファシリテーターをすることで、その枠内で議論をさせるということなんですが、こうするとあなたが一番得意なフィールドで戦うことが出来るので、相対的な頭の回転速度が上がるというわけです。
まあ、どちらも一朝一夕では効果が実感できないと思うので、気長にやってみて下さいな
回答日:2022/07/02

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く