外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

24卒です。元々話すことが苦手で面接でうまく話せず、何回か参加した面接も全敗です。話下手な人が面接でうまく話せるようになるにはどうすればいいでしょうか...アドバイス頂けますと幸いです。

この質問への回答 1

相談室回答者

いわゆる「就活の定石」を愚直に行い続け、業界トップの日系メーカーに内定をいただいた23卒です。就活の裏技や抜け道に関するアドバイスはできませんが、就活に真摯に向き合う皆様のお力になりたいです。Webテスト、ES、資格、ガクチカ、面接などなんでも気軽に聞いてください!

私が意識していたのは主に3点でした!
①想定問答集作成
頻出質問(ガクチカや強み弱みなど)や過去に聞かれた質問を本サイト(外資就活)などで収集し、自分ならそれに対してどう答えるかを文字に起こして書いていました。
②とにかく練習
私の場合、一人でカラオケでガクチカを話す練習をしたり、たくさん模擬面接をキャリアセンターの方と行って場数を踏みました。
③面接ノートを取る
相手の反応や自分がうまく答えられなかった質問、上手く答えられた質問を記録しておきました。
①と②を行うことで、ベーシックな質問に対しては自信をもって、焦らずに答えられるようになると思います!
その分深掘りの質問や想定外の質問に頭と気持ちを使えるようになり、対処しやすくなるかと思います。
③を行うことで自分がどの部分で焦ってしまうかが理解できるようになります。傾向を知ることで、「ここは焦りがちだからゆっくり話そう」と思えるようになると思います!

上手くいかなかったこともすべて糧になるので頑張ってください!

回答日:2022/05/18

header description