外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

22歳フリーターです。公認会計士を目指します。
一方で、今まで英語をコツコツ勉強してきたのにTOEIC等の資格を一切保有してません。半年も対策すれば800点くらいは取れるはずなのですが、会計士の勉強とどちらを先に優先すべきか迷ってます。もし監査法人への就職時にTOEICがほとんど評価されないようであれば、会計士の勉強を今日からでも始め、就職した後に再び英語の勉強を始めます。
ご意見をお聞かせください。

この質問への回答 1

キティー Kitty

公認会計士、CFA協会認定証券アナリスト

監査法人への就職という点ならTOEICの点は気にしなくて大丈夫です。
英語は会計士試験の合格には直接関係がないのでまずは会計士の合格に専念し、監査法人内定後以降英語の勉強を再開しTOEICなども受けるという順番で良いと思います。

回答日:2022/05/15

header description