インターンについての質問です。夏のインターンに複数企業申し込もうと考えているのですが、日程の被りが生じてしまいます。その場合、どちらか一つのインターンに絞るのが良いのか、日程の被りは気にせずにどんどんインターンに申し込んだ方が良いのかで迷っております。
日程面でどのようなことを考えてインターンに申し込んだか、および実際に被ったご経験などがあればどのように対処したか教えていただけると幸いです。
この質問への回答 2件
相談室回答者
新卒でゴールドマン・サックス投資調査部に入社。商社セクター、エンターテイメント・インターネットセクターなどを経て鉄鋼セクターのチームヘッドに。A.T.カーニーに転職後、コミュニケーション・メディア・テクノロジー業界担当マネージャーとして中期戦略立案や新規事業立案などのPJに従事。現在はマーケティングデータ分析SaaS/DXコンサルティングのスタートアップにて取締役CFOとして経営戦略、財務戦略、アライアンスの推進など、経営全般に尽力。21年に上場。
「捕らぬ狸の皮算用」。インターンシップに受かってから考えればよいですし、日程がかぶったら素直に、そしてできるだけ早く参加できない旨を伝えてあげましょう。早ければ早いだけ、そのインターンシップに参加したかった他の学生に席を譲ってあげられる可能性があります。
回答日:2022/05/31
相談室回答者
環境に優しいバイオマス素材の理系博士学生 / 環境問題に制度・ビジネスからアプローチするために総合コンサル・シンクタンクにエントリー / 総合コンサル・シンクタンク就活に関する質問、 環境問題・サステナビリティに関わる職種についての質問、 やりたいことがあってコンサルタントを目指す方の質問(社会問題に取り組みたい等) / お気軽にDMください
・日程被りについて
ガンガン申し込めばいいと思います。
M1の時、私も日程被りの心配をしつつガンガン申し込んだら、ほとんど落ちて杞憂に終わったことがあります。
・日程が被ったら
夏インターンで日程が被った私の友人は、若干の申し訳なさを覚えつつ容赦なく片方を選択してました。
また、夏に行かなかった方の冬インターン選考に再チャレンジしたら、普通に通過して今度は冬インターンに参加してました。
回答日:2022/05/11
