外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

文系学部生(24卒)の者です。
最近何となくプログラミングの勉強はしておりますが、自身のスキルへの不安などから、インターン等でアウトプットする場に足が向かず、結局業務で使えるようになるのかと思うことがあります。エンジニアとして就活で通用するかどうかは、やはり何らかの業務やインターンなどに参加するべきでしょうか?

この質問への回答 1

相談室回答者

東工大M2、生物関係からエンジニアへ

質問ありがとうございます!
正直なところ、大学生で実際パートやインターン参加しない限り業務で使えるようなスキルを身につけるのは難しいです。しかしそれもあって、「この人業務的なスキルないから落とす」というケースも少ないと思います。
インターンなど機会があれば参加した方がいいと思いますが、自分も正直ハッカソン形式のインターンしか参加したことないので、やる気とモチベがわかる個人開発にも力を入れてみた方がいいと思います!

回答日:2022/03/10

header description

会員限定コンテンツ多数!