外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、早慶レベルから戦略コンサルの内定を獲得するのはどのくらいの難易度なのでしょうか?やはり早慶の中でもトップ層が内定を獲得するのであり、努力次第でどうにかなるものではないのでしょうか?

この質問への回答 1

相談室回答者

23卒の戦略コンサル内定者です。お話出来ることとしては主として非選コミュ&非経済&地方からのコンサル就活です。専門はメディアと情報なのでその辺のお話も。左脳より右脳の回転がいいです(当社比)

こればっかりはなんとも言えねぇ…
と言いつつ、それでは無責任なので僕もざっくりとした回答になりますがお伝えします

難易度に関しては、まあ、とても難しいと思います
東大生ですらボコボコ落ちるのに、早慶生ならなおさらでしょう。早稲田でも慶應でも、毎年の内定者数は良くて30人とかじゃないですか?
トップ層なのか?という点に関してはちょっと分かりかねますが(そもそも何のトップ層なのかというのまあります)、少なくとも早慶の一般的な方よりは明らかに頭が良い方ばかりなように思います。
一方で、努力でどうにかなるものではないのかと言うとそんなことは無いんじゃないかと。そもそもガチの天才以外努力しないと内定は取れないですし、であるならば努力の量でその差を埋めることが出来るということだと僕は思います

ま、色々書きましたが、結局大学どうこうよりもあなたが頑張れるか頑張れないかです
そりゃ頭いい大学の方が地頭いい人が多くて内定とる人も多いですよ、でも受験と同じ基準で優劣を決めてる訳じゃないので、レベルの落ちる大学にいる人でも入り込める隙間は必ずあります
あきらめず、頑張ってみてください

応援してます

回答日:2022/03/07

header description