外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

4月から文系大学院に進むB4です。現時点では博士課程進学と就職両方の選択肢を検討しているのですが、修士卒と博士卒で就活のしやすさはどの程度変わるのかを教えていただけると幸いです。

この質問への回答 1件

相談室回答者

文系博士卒、日系コンサルで経営コンサルタントとして勤めています。 院卒の就活、日系コンサルについての質問をお答えできます!

ご質問ありがとうございます!進学おめでとうございます!
修士卒の就活関しては、ほとんど学士卒と変わらない就活ができます。
博士卒に関しては、グッと業界や職種が絞られます。ベンチャーやメガバンは、応募しても書類段階で落ちます。ひどい時には、webテストさえ受けさせてもらえません。博士卒を求めている職種は、シンクタンクの研究員、コンサル、各種データアナリスト、ITが挙げられます。逆にいえばこれらの職種であれば、博士卒は有利に働きます( 特に研究員やデータアナリスト)。
もちろん、博士卒であればアカデミア就職も見えてきますが、こちらは民間就職以上に茨の道ですのでおすすめはしません。
最後に付け加えですが、就活以外にも博士課程に進学するメリットや楽しさがあります。そういったことも加味して、今後の進路を決めていただければと思っています。
応援してます!

回答日:2022/02/09

header description

会員限定コンテンツ多数!