外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

もう4月から民間企業に就職してしまう22卒ですが、入る前からもう本当に行きたくないです…就活の時に焦ってなんとなく大手ならどこでも、給料が極端に少ない、過労死レベルの残業がある、なんてことはこのご時世ないだろうなんて甘く見てエントリーしていたのを猛省しています。
完全に自分が悪いのですが、内定式後に徐々に明らかになった、今年の配属人数の問題的にやりたいことが出来なさそう、給料が想定より良くない(都内での一人暮らしは少しきついくらい)、部署によっては100時間残業、という事実達に絶望感がすごいです。叱咤激励の言葉をください。

この質問への回答 3

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!

非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。

社会人1-2年目って、絶望しながらも少しづつ前に進み、希望を探す作業だと思うんですよね。どこの会社に行こうが何しようが、質問者様が羨むような会社であっても、そこにはそこの地獄がありまして。思ったような事ができず、周囲の期待に応えられず、自分自身に落胆しながらも、前に進んでいればいつかいい事ありますよ。僕の社会人3年目までより酷かった人って日本中探しても殆どいない自信あるんですよけ。そこまで酷かったですし何もできませんでしたが、何とかなりましたので。

回答日:2022/02/13

相談室回答者

日系IT企業で研究しています。就活時代には,外資系医療機器メーカー開発職,日系SIer,コンサルファームなどの内定者をもらいました。外資系銀行でのインターン経験を持ちます。気軽にご質問を頂ければと思います。

どうせどこの会社に入ろうとも、配属ガチャと上司ガチャがあります。
ガチャにあたればラッキーだし、外してしまったら転職すれば良いのでは?と私は思っています。

回答日:2022/02/09

相談室回答者

外資系IT企業マーケティング. 海外MBA卒

ご就職おめでとうございます。
実際仕事が始まってみないとわからないですし、合わなかったら今どき第二新卒で他に転職するのもサラリーマン以外の道を選ぶのも可能なのでまずは気楽にお仕事を始めてみてはどうかと思います。意外と向いてる、とかこういう部分は好き、というのが見つかって次のステップへのヒントになるかもしれません。

回答日:2022/02/01

header description