大手の子会社である広告制作会社に入社する予定の者です。
「面白い仕事は親会社が持っていく、親会社がやりたくない仕事や雑務が回ってきて親会社より労働時間がながい、それでいて給料は雲泥の差である」ということを聞きました。
制作会社・子会社で働く良さはなにかありますか?入社して大丈夫でしょうか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
社会人10年目 メディア/マーケティング関連職種 就活の具体的な方法論や戦略は、内定者や社会人1-2年目の方にどうぞ。 様々な業界の友人の情報を事細かに把握しているので、ある程度のキャリアを積んでみての視点や、人生設計、幸福度、給与や待遇、手当、ワークライフバランス等、総合的な視点でのアドバイスができるかと思います。 企業ごとの違いや特徴などで悩んでいる就活生の方、内定者で進路に悩んでいる方、入社1-3年目くらいの方の参考になるかと思います。 (仕事・家庭の事情で、回答を休止させていただきます)
ご質問をいただき、ありがとうございます。
また、お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
さて、制作会社に入社予定とのことですが、基本的には親会社とも同じチームを組んで仕事を行うことがほとんどですので、面白いところだけ親会社が持っていく、というのはさすがにないかなと思っています。
ただ、発注元の親会社から(というかその先のクライアントから)無茶なオーダーや短いスケジュールなどでの依頼がそのまま降ってくることはある印象なので、親会社共々、労働時間が長くなりがち、というのはあるかなと思います。
また、給料に関しては、仕方ないですが、それなりに差は生じてきます。
そのうえで、子会社の制作会社で働く良さに関しては、
親会社が持ってくる通常では関われないような大きなやりがいのある仕事に携わることができる点や、
ある意味、発注は常に親会社がしてくれるので、仕事を取ってくるうえでのハードルが低いという点、
また、制作にまつわるスキルセットが身に付くので、親会社よりも独立しやすいという点、
が挙げられるかなと思います。
とはいえ、子会社の宿命として、親会社がメインとなって仕事を進めていくことにはなりますので、そこも含めてどう捉えていくか、改めてご検討いただければと思います。
以上、ご参考になれば、幸いです。
回答日:2022/01/16
