外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
ケース面接においてどのフレームワークを使うのか最近迷い始めました。売上向上系は、因数分解するのか3c分析をするのか、お題によるのでしょうが、どうやって解いていられたかお聞きしたいです。
この質問への回答 1件
相談室回答者
コンサル
まず基本的なスタンスとして、ケース面接においてどのフレームワークを使うのかという問いの立て方がやや筋違いな気がします。
基本的に戦略コンサルに内定できるレベルの方は、フレームワークを使ってケースを解こうというスタンスで問題と対峙していません。
自分の頭の中で考えていく中で、抜け漏れを防いだり、考えをクリアに整理するための一つのツールとしてフレームワークを使っています。
売上向上系だから因数分解しなければいけない、3c分析をしなければいけないという類のものではなく、必要に迫られて自然と頭の中から浮き出てくるのがフレームワークです。
回答日:2021/12/02

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く