外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

広告会社におけるストラテジックプランナーとクリエイティブの棲み分けについて伺いたいです。

一口にプランナーと言っても、マーケティングプランナー/コミュニケーションプランナー/PRプランナー/メディアプランナー…などなど色々と種類があるのだと最近知りました。
これら「プランナー」と名のつく職種のうち、ストプラ職に分類されるものとクリエイティブ職に分類されるものがそれぞれなんなのか、ご教示頂けますと幸いです。

(マーケティングプランナー/コミュニケーションプランナー/PRプランナー/メディアプランナー/CMプランナー/SPプランナー/Webプランナー… 他にもありそうですが)

この質問への回答 1

相談室回答者

社会人10年目 メディア/マーケティング関連職種 就活の具体的な方法論や戦略は、内定者や社会人1-2年目の方にどうぞ。 様々な業界の友人の情報を事細かに把握しているので、ある程度のキャリアを積んでみての視点や、人生設計、幸福度、給与や待遇、手当、ワークライフバランス等、総合的な視点でのアドバイスができるかと思います。 企業ごとの違いや特徴などで悩んでいる就活生の方、内定者で進路に悩んでいる方、入社1-3年目くらいの方の参考になるかと思います。 (仕事・家庭の事情で、回答を休止させていただきます)

ご質問をいただき、ありがとうございます。
また、お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。

さて、ストプラとクリエイティブの棲み分けに関してですが、
根本的には、戦略設計を行うストプラと、クリエイティブ企画を行うクリエイティブとで、分かれており、そこは変わらない部分かと思います。

一方、その中の細分化された職種名(「○○プランナー」の分類)に関しては、会社によっても、また年によっても、組織編成が異なりますので、だいぶ変わってきます。

ですので、あくまで、頂いたプランナーを分類するとして、参考までにお伝えするようにいたします。
(プランナーによっては、領域かぶっているものもありますので、そこは両方記載をしております)

■ストラテジックプランナー
・マーケティングプランナー
・コミュニケーションプランナー

■クリエイティブ
・コミュニケーションプランナー
・PRプランナー
・CMプランナー
・SPプランナー
・Webプランナー

■メディアマーケティング
・メディアプランナー
・Webプランナー

以上、ご参考になれば、幸いです。

回答日:2022/01/05

header description

会員限定コンテンツ多数!