外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

はじめまして!(1)経理は他の職種に比べて年収の閾値や、経験年数の割には高年収ではないイメージがありますが、それは正しいでしょうか?(2)経理においてどのような業務を経験すると、転職時に評価されやすいですか?FP&Aは流行りすぎていてありふれた経験、原価計算経験だと工場経理から抜け出せない、といった漠然としたイメージがあります。逆に財務会計は単純作業ですが、ちゃんと全てができる人は少ないイメージです。

この質問への回答 1

ゆず

文系院→専門商社→アメリカ駐在→メーカー転職(4年目)→タイ駐在で社会人歴10年ほどになりました。1部上場企業の経理で管理職をしています。

ご質問ありがとうございます。
(1)経験の幅や能力によると思います。
経理は普通の会社では現業を回すのみ、悪くいえばプロセッサーに陥りがち、そしてそういう会社が多いので、ただやっているだけではご認識の通りかと思います。
一方で、事業に変革を起こせる・事業のアクションに結びつく提言ができる・アラートを適切に出せる、といった人は希少なため、CFO人材として待遇も転職等を通じて上げていくことはできる理解です。
(2)例えば、PJものをこなした経験、一人でコントローラーとして仕事をした経験、とかでしょうか。もしくは監査法人でマネージャー以上をしていた、等。
入り口だけでいうとこうなりますが、結局(1)で書いたようなことが出来る人が、最終的には重宝されるというのが私の認識です。

回答日:2021/10/16

header description