外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

「外資メーカーはホワイト」と聞きますが、実際にどの程度の忙しさなのかを知りたく、すぬさんが繁忙期とそうでないとき、どのようなスケジュールで過ごされているのかお聞きしたいです。

この質問への回答 1

相談室回答者

こんにちは。理系大学院生(女子)の外資メーカー21卒です。外資系/メーカー系企業を中心に就活しました。研究職と文系職両方見ていましたが、最終的に文系職に決めました。そこの違いや、学校との両立等、何かお力になれればと思います。

ご質問ありがとうございます☺︎
遅くなり申し訳ありません。

想像よりは忙しいと思っていたらいいと思います。
緩いと思って入社するとギャップがあるかも知れません。

外資メーカーはフレックス制度を導入している企業が多いと思いますが、働きやすい一方で定時がないということになります。
自分で時間を決めないと、プライベートの時間が取れないです。
また、やることはたくさんありますので如何様にも忙しくできます。
加えて、期首期末はやることが増えるのでバタバタします。

回答日:2021/11/10

header description