外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

セルサイドアナリストのモデルの方がFASよりもシンプルと聞いた事があるのですが、いずれも三表連動されているのでしょうか?

この質問への回答 1

竹本 祐也¦Takemoto, Yuya

新卒でゴールドマン・サックス投資調査部に入社。商社セクター、エンターテイメント・インターネットセクターなどを経て鉄鋼セクターのチームヘッドに。A.T.カーニーに転職後、コミュニケーション・メディア・テクノロジー業界担当マネージャーとして中期戦略立案や新規事業立案などのPJに従事。現在はマーケティングデータ分析SaaS/DXコンサルティングのスタートアップにて取締役CFOとして経営戦略、財務戦略、アライアンスの推進など、経営全般に尽力。21年に上場。

セルサイドアナリストとFASとでは、アウトサイダーとインサイダーで情報源がまったく違いますし、モデルをつくるその目的も違うため、アウトプットも違ってくるものと思います。

アウトサイダーであるセルサイドアナリストは、開示されている情報から株価を予想するために将来の業績予想を作ります。なので、同じアウトサイダーであるあなたが作れるものと同じです。また、何が株価を動かすドライバーになるのか、それを明確にすることが重要ですので、それが表現されているものがよいと言われました。
僕はつい情報を詰め込みすぎて細かすぎるモデルをつくっていましたが、先輩から注意されたものです。。

回答日:2021/09/18

header description